2020/02/03
グレビレア・ココナッツアイス Grevillea “Coconut Ice”
花の形と葉の切れ込みに特徴があり、非常に美しい花が咲きます。
ココナッツアイスは深く切れ込んだ緑色の葉が美しい種。
四季咲き性が強く、春から黄色みがかった赤い花を良く付ける花つきのよい品種です。
コンテナや花壇、お庭のシンボルツリーに最適です。
切花として、フラワーアレンジメントにも利用できます。
また、剪定により樹形を整えやすく良く繁る。開花期:5月~10月
ハイノキ Symplocos myrtacea
常緑広葉樹 高木 ハイノキ科 ハイノキ属
4~5月、白い花をつけ、10~11月、狭卵形の実を付け黒紫色に熟する。
葉は革質で光沢があり、ふちに浅い鋸歯がある。
木灰を染色の媒介剤として用いる。庭木としては、あまり見かけないが、楚々として、趣のある雑木の一つだ。成長は遅い。
アオダモ Fraxinus lanuginosa
落葉樹 高木 モクセイ科 トネリコ属
野球のバットの素材としても知られる、しなやかな樹木である。
縞模様のある幹も綺麗だ。6~7月頃、白い花を。
7~11月に、赤みがかった緑色の実をつける。湿地を好むので、たっぷりと水を与える。
利久梅 Exochorda racemosa
落葉低木 バラ科 ヤナギザクラ属
別名;バイカシモツケ、梅咲きうつぎ、マルバヤナギザクラ
高さは2~4m位になります。原産地は中国で、明治末に渡来した。寒地に強く暑さに弱い。
成長は比較的ゆっくりしている。半日陰の腐葉分の多い場所に植え、保水力のある排水の良い場所を好む。
花期は4月~6月で、茶花としても、根締め、添えに使われる。桜に似た純白の花は花芯が黄緑色で、とても愛らしく、清々しい。